Home
「あつべつイン」とは
お問い合わせ
続・くさかんむりは六画 - 記事一覧
http://blog.goo.ne.jp/oyot
発行日時
見出し
2025.04.23
食物繊維の功罪?
食養生を初めてまるっと三ヶ月以上経ちまして。スイーツ系ほとんど食べなくなり、油脂も控えめになり、野菜と牛乳とナッツの量が増えてきたのだけど。食生活が変わってから、とにかく朝の💩が硬い!
毎日2リットルは水分摂れてるつもりなんだけど、おしっこに持ってかれちゃうしね。
これから内科受診+栄養士さんと面談あるから質問してみよう。
2025.03.26
中高年ホイホイ
https://youtu.be/jY0Od1l1MHU?si=WAN_-zNgLTM3Xy2t
終盤話しが難しくなって追っかけられなかった記憶……(^o^;)
2025.03.22
検査結果
退院してから三ヶ月後の検査とりあえず悪化はしてないけど、改善もしてないようなのでまた三ヶ月後に受診することになりました。
担当医が入院したときの先生と違ってて引き継ぎがいまいちだったり、大学病院からワイの病状について連絡されてなかったりでちょっとめんどくさかったけど、そんなもんなのかもね(^-^)
2025.03.11
毒を吐く
1446に合掌するひとを否定するつもりはないし、否定しちゃいけないとも思うし。
でも津波被害は1520とかだし(地域によってもちろん違う)、火災は夜じゅう続いたし。形骸化しても形式化しても残らない伝わらないよりはましかもしれないし。
SNSで声高らかに拾い物の画像を添付して合掌とか投稿してる人にたいして責めるのも違うし、今日が誕生日だったりお祝いごとの記念日な人たちにはおめでとうと伝えたいし。
なんだか毒にも薬にもならんぼやきになっちゃいました。
2025.02.19
ポリーーーーープ
今朝二つ取ってもらったった(^o^)そのまま普通に食事できるの有難いね。※いつもの低糖質自炊食に戻りました
2025.02.12
英語のお話し
数日前、曇り止めを買いにきた英語圏の旅行客さんから「この曇り止めは液体ですか?ジェルタイプですか?」みたいな質問をされたときに……「アンタイフォグ」→「曇り止め」と理解するまでに2秒くらい時間を要し「リクイッド」→「液体」と理解するまで3秒くらい時間を要しましてf(^_^;
※今までの英語話者はみんな「エンティフォグ」って言ってたから「アンタイフォグ」→「エンティフォグ」→「曇り止め」に行き着くまで数秒かかっちゃった😅 翻訳アプリは「アンティ」って言ってた。
※※「liquid」は「リキッド」だと信じて疑ったことなかった😂 翻訳アプリも「リクイッド」って言ってたから単純に自分の英語力不足。
高校~大学時代にもう少し英語の勉強しとけば良かったなぁとも思うし、この年齢からでもいろいろ勉強できることがあって人生楽しいなぁとも思った出来事でした(^o^)
結局弊社では今シーズン、ジェルタイプの曇り止め仕入れなかったので、旅行客さんは何も買わずにお帰りになりました(笑) これは仕方ないね(^o^;)
2025.02.09
シリコンスチーマー
朝ごはんと昼ごはん=弁当の副菜(野菜)を別々に作るのめんどくさくなってきたので、レンチン用にまぁまぁの大きさのシリコンスチーマーを買いました。野菜切ってほどよくレンチンして、お好みというか気分で味つけするだけなのでとにかく簡単!
野菜がお高いので大容量の冷食野菜も使いながら、毎日少しずつ味変したり、野菜の組合せを変えたり、蒸し時間を変えたり、香辛料的なのを変えたりして、とにかく飽きないように続けようと思いますo(^o^)o
2025.02.03
ベルト
そろそろ新しいベルト買わなきゃダメな予感。サイズが合わないのもあるけど、そもそも古くてボロボロ(^o^;)。振り返れば2本とも10年は優に使ってるもんね。
穴あきじゃない無段階調節タイプのほうがリバウンドしたときにも使えそうでいいよね(笑)
2025.01.29
体重
元日87kg→今朝は二日続けてぎりぎり80kg切った。79.8とかだけどね(笑)79kg台で1~2週間体調維持しながら筋繊維育ててゆきたいね。これ以上軽くなるとズボンぶかぶか問題が起きそうでコワイ😅おうちで暇なときは仰向け自転車漕ぎ体操がんばろo(^o^)o
2025.01.19
階段
入院前は上がりきったら息が切れかけてた階段、退院後もリハビリ運動を毎日続けてたら、しんどさが軽減してきた気がします。特に下半身のリハビリ運動がしんどいけど、二三十年後も一人で歩けるように維持してかなきゃねo(^o^)o