https://www.eiwakai.or.jp/
STV(5チャンネル)「札幌ふるさと再発見」で、「コミュニティカフェ あるくっちゃ」が紹介されました!
放送を見逃した方も大丈夫です今なら「STVどさんこ動画」でYouTube配信されています
あるくっちゃのボランティアさんや常連さんも登場していますので、ぜひチェックしてみてくださいね
こちらからご視聴いただけます: STVどさんこ動画(YouTube配信)を見る
一気に肌寒い日が続いておりますが、皆様、体調は崩しておりませんか?
お知らせが遅くなってしまいましたが、今月のお便りが出来ました。
お時間のある時にご覧ください。
今日はレインボーさんの衣料販売の日。ケアハウスやデイサービスの皆様に冬に向けてお買い物を楽しんでいただきました。
開店30分くらいは20人くらいの方が集まり大賑わい!
悩んで 悩んで 悩んで
お気に入りは見つかりましたか?
こんなかわいい小物たちも勢ぞろいです。
次回は寒さも本番1月15日(木)を予定しています。
早いもので10月。
暑い夏もいつの間にか過ぎ去り、一気に秋めいてきました。寒暖差が多い季節となり体調を崩していませんか?
子供たちの小学校では9月初旬より風邪症状が流行っているようで、欠席者が多いようです。
基本的な感染対策を続けていきましょう。
私は9月に体調面でいろいろありましたが、元気であるという事は当たり前ではなく、本当にありがたいものだと身に染みて感じました。
ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
敬老会の事も発信できなかったので、数枚写真にてお伝えします。
台湾から視察団の皆さまをお迎えしました。お越しくださったのは、台南で地域に根差した介護サービスを展開されている 『春日禾group』(かすがねぐるーぷ) の皆さまと、台中の行政職員の皆さまです。
当法人のデイサービスでは、どのように自立支援を行っているのか、また機能訓練の取り組みについて力を込めてご説明しました。その後は実際にサービスの現場をご覧いただき、ご利用者が取り組まれている様子を見学していただきました。
今回の交流を通じて、介護の現場で大切にしている思いや取り組みを直接お伝えできたことを嬉しく思います。国や地域は違っても、自立支援の心は共通していると改めて感じる機会となりました。
今回のお花は季節外れのスイートピー。散歩しながら摘んできてくださいました。
新しい俳句です。
『老ゆるとは軽くなること鰯雲』 年を重ねていくことで、これまでの重荷を下ろして軽やかになる、と言われているように感じます。そのように思える老後を目指して…いきたいですね~
全国老人福祉施設協議会より15年表彰の感謝状をいただきました
いつの間にか紅葉も始まりすっかり秋ですね
ケアハウスやすらぎの9月の茶話会は『おはぎ』でした。
いつも以上の方が参加され皆さんで談笑しながら美味しくいただきました♪
今月15日は「敬老の日」。多年にわたり社会に尽くしてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝う日です。また、国民が高齢者の福祉について関心を深め、高齢者の生活向上への意欲を高める日でもあり、私たちの仕事にとっても大切な日です。
そんな祝日をひらおか梅花実ではユニット毎に工夫を凝らしていろいろお祝いをしました!!
・素敵なカードと美味しい和菓子を皆さんで楽しみました~。
和菓子は近所の老舗人気店で注文。すべて違うデザインにしてくれました~。彩がよく、食べるのが‥もったいない‥。
・あるユニットでは、みんな大好き「お寿司」を昼食に食べました~
ひらおか梅花実玄関や歩道花壇にはコキアが植えられています。
この時期になると‥皆さん可愛くお顔が付けられていきます。
表情豊かで、いろいろなコキアが居ますので、お近くにお越しの際はぜひご覧ください。
近所の園児たちも散歩のときに見に来てくれて「かわいい~」・「目が付いているよ~」と喜んでくれています。
コキアも園児もめんこいです♪♪
皆さん、真剣にデザインしてくれています~。
コキアは、徐々に赤くなっていきますので、変化も楽しみの一つです。
昨日のケアハウス玄関からの夕焼けです。
あまりにきれいで夕食後、涼みながら皆で鑑賞しました