6月6日(金)13時30分~ ちえりあ6階講堂にて
札幌市PTA協議会 常設委員会全体会が行われました
常設委員は、総務・広報・研修の3委員会
各委員会、札幌市10区の役員1名と札幌市PTA協議会の担当役員で構成・運営しています
厚別区からは
総務委員 坂上副会長(今年度、総務委員長)
広報委員 竹本副会長
研修委員 伊藤副会長(今年度、研修委員長)
3名が担当として参加しています
総務委員会
学校や幼稚園生活をより良くするため、札幌市立の幼稚園・小学校・中学校に通うお子さんの保護者、教員の皆様から集めた意見、要望を集約し、札幌市教育委員会へ届ける作業を行っています
皆様から集めた意見、要望には全てに目を通し、委員会で精査して「要望書」や「意見書」を作成し教育委員会に提出、教育委員会から「回答書」を受け取ります
要望書・意見書をはじめ、回答書については札幌市PTA協議会ホームページにて掲載されています
札幌市文教施策に関する要望書・意見書・回答書はこちら
広報委員会
広報紙「PTAさっぽろ」を年3回発行、札幌市PTA協議会の活動報告をはじめ、年度に集まった委員さんのアイデアが光る企画・記事を掲載しています。また、幼稚園や学校で作っている広報紙を集めて「広報紙まつり」を開催するなど、広(ひろ)く報(しら)せる想いをもって活動しています。
これまで発行された「PTAさっぽろ」は、札幌市PTA協議会ホームページにて掲載されています
広報紙「PTA札幌」はこちら
研修委員会
PTA会員であればどなたでも参加できる研修セミナーを開催しており、その企画運営をしています。
講師に来ていただく方は多彩で、ここ数年では北海道コンサドーレ札幌アカデミーディレクターの石川直樹さんや、絵本・童話作家の きむらゆういち さんにお越しいただき、貴重なお話を聞かせていただきました。
また、10区の役員が集まりワークショップ形式で意見交換を行う「区P連交流会」の企画開催を行っています。
研修委員会活動の内容はこちら
札幌市PTA協議会について
PTA会員の皆さんから頂いた会費の一部は札幌市PTA協議会の活動にも運用されています
※厚別区は1世帯から年間300円のPTA会費を厚別区P連に納めていただいていますが、そのうち230円が札幌市PTA協議会へ納められています
札幌市PTA協議会の活動も是非知っていただけると幸いです
札幌市PTA協議会ホームページはこちら