もりもと - 記事一覧
発行日時 | 見出し |
---|---|
2025.08.29 |
【札幌北15条店開催】秋分の日パティシエ体験
![]() ![]() ![]() 子どもたちが主役!「秋分の日ロールケーキ」作りにチャレンジしませんか? 【9/23(火・祝)開催】秋分の日パティシエ体験お子様に「秋分の日ロールケーキ」を作っていただくパティシエ体験となります。 ![]() ※上記掲載情報は2025年8月29日(金)時点のものとなります。 |
2025.08.26 |
※復旧いたしました※【お詫びとお知らせ】恵み野店 外線電話の不通について
![]() ![]() 平素より、もりもと 恵み野店をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
※上記掲載情報は2025年8月28日(木)時点のものとなります。 |
2025.08.22 |
【8/27(水)~9/23(火)まで】大丸札幌店 地1階ほっぺタウン催事場に出店!
![]() ![]() 2025年8月27日(水)~9月23日(火)までの期間中、大丸札幌店 地1階 ほっぺタウン催事場にもりもとが出店!ここでしか買えない商品もご用意しております! ■開催場所 大丸札幌店 地1階 ほっぺタウン催事場 【2025パングランプリ東京 準グランプリ受賞】
|
2025.08.12 |
【8/21(木)まで】みんなで予想して当てよう!「クリームを楽しむ なまどら」の新味当てキャンペーンを開催!
![]() ![]() ![]() 洋×和を楽しめる「クリームを楽しむ なまどら」。 キャンペーンご参加方法①もりもとInstagramアカウントをフォロー 見事、新味を当てた方の中から抽選で5名様に「もりもと秋の味覚スイーツセット」をプレゼント! キャンペーン詳細■応募期間:2025年8月12日(火)~8月21日(木)まで 注意事項・ご当選者様へは2025年8月22日(金)以降にもりもと公式アカウント(@morimoto_sweets)より個別のダイレクトメッセージにてご連絡いたします。 ![]() ※上記掲載情報は2025年8月12日(火)時点のものとなります。 |
2025.08.06 |
6年目となる2025年も「THE ROYAL EXPRESS」にもりもとのスイーツが搭載されています!
![]() ![]() ![]() 2025年8月1日(金)より運行開始いたしました「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)北海道クルーズトレイン」にて振まわれる、 北海道の壮大な自然の中を走りながら、その土地の名だたるお店の店主が腕を振るう、 搭載商品のご紹介ハスカップジュエリー・ヌーボー ホワイトバージョン(厚真ハスカップ)![]() ![]() 北海道特産の果実「ハスカップ」を使用した『北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー』の限定品として、今年収穫したハスカップの実だけを使った『ハスカップジュエリー・ヌーボー』の中から厚真産ハスカップを使用した「ホワイトバージョン」も、煌めく旅の中でのゆったりとしたくつろぎのひと時に提供されます。 ![]() 至福のいちご大福 ゆめ![]() 「すし心 福籠(ふくろう)」の大将 福田 竜大様の情熱がこもった極上の握りのコースをエピローグに、もりもとの和菓子職人がまごころを込めて作る『至福のいちご大福 ゆめ』をデザートとしてお召し上がりいただきます。 『至福のいちご大福 ゆめ』は、「大切に育て、摘んだ苺を一番美味しいかたちでお届けしたい」そんな和菓子職人の想いから誕生しました。 運行のお見送りをさせていただきました![]() 2025年8月1日(金)に、千歳市役所の皆様、もりもと・北のアトリエスタッフが集まり、 ※上記掲載情報は2025年8月6日(水)時点のものとなります。 |
2025.08.01 |
【8/16(土)より販売スタート】チェリージュエリー ルージュ
![]() ![]() ![]() \仁木町の貴重なさくらんぼのおいしさを全国へ/『チェリージュエリー ルージュ』の主役は”北海道のフルーツ王国”仁木町で収穫された「さくらんぼ」。 ▷「水門」とは![]() 北海道で古くから親しまれてきた「水門」。小樽市の近くの水門で発見されたことからその名が付けられ、今も大切に仁木町で受け継がれています。 この夏の甘酸っぱさを閉じ込めた『チェリージュエリー ルージュ』![]() 今年収穫した仁木町産のさくらんぼ「水門」を使用したジャムをサンド。ほんのりピンクに色づいたミルキーなホワイトチョコで縁取りました。 ![]() ■チェリージュエリー ルージュ 「仁木町」「JALスカイ札幌」「もりもと」のつながり![]() 仁木町ともりもとは、2016年6月に「包括連携協定」を締結し、スイーツを通じて仁木町産の美味しい果実をたくさんのお客様にお届けしてまいりました。 ![]() 6月下旬から7月上旬に豊富に実をつけるさくらんぼの木は、収穫しないと翌年の生育に影響がでます。 ![]() そこでもりもとでは、「酸味があるからこそスイーツに合う”水門”を活用したい」という想いから、2020年より毎年収穫のお手伝いをさせていただいています。 2025年の共同収穫支援の様子![]() ![]() 今年もJALスカイ札幌様・仁木町役場様と一緒に、仁木町にある大森みどり農園様にてさくらんぼの共同収穫支援を実施いたしました。 ※上記掲載情報は2025年8月1日(金)時点のものとなります。 |
2025.07.30 |
【2025年7月23日(水)解禁!】穫れたてハスカップで作る「ハスカップジュエリー・ヌーボー」今年もご予約承り中!
![]() ![]() ![]() 穫れたてハスカップを使った
|
2025.07.30 |
\速報/「第28回全国菓子大博覧会・北海道」にて『北の散歩道 ハスカップ』『千歳うまれのたまごまんじゅう』が受賞いたしました!
![]() ![]() 4年に1度開かれる ”お菓子のオリンピック” 「第28回全国菓子大博覧会・北海道」にて、 《名誉総裁賞受賞》北の散歩道(ハスカップ)![]() 常温で持ち運べる焼き菓子で、果実のもつフレッシュな味わいをお届けしたい。 ![]() 北海道産小麦を使ってくちどけよく焼き上げたクッキーに特産果実「ハスカップ」のコンフィチュールを閉じこめ、チョコを合わせた3層仕立てのスイーツです。 ![]() 《金菓賞受賞》千歳うまれのたまごまんじゅう![]() たまごの風味ゆたかな、懐かしい味わいの焼き饅頭です。餡に使用しているのは、もりもとの地元・北海道千歳市生まれのこだわりたまご「こくまろ」。コクのある濃い黄身餡を、しっとりやわらかな薄皮で包み、焼き上げました。 ■千歳うまれのたまご饅頭 ![]() 全国菓子大博覧会とは…1911年に東京で行われた「帝国菓子飴大品評会」に始まり、 お菓子の祭典として約4年に1度、全国各地で開催されてきました。 2025年7月11日 (金)に、千歳市横田市長を表敬訪問いたしました![]() ![]() ▲(表敬訪問の様子:右から横田市長、代表取締役社長の森本、取締役の當波) 2025年7月11日(金)に千歳市の横田隆一市長を表敬訪問し、今年開催された2025年第28回全国菓子大博覧会・北海道にて ※上記掲載情報は2025年7月30日(水)時点のものとなります。 |
2025.07.30 |
【7/30(水)~8/19(火)まで】大丸札幌店 地1階ほっぺタウン催事場に出店!
![]() ![]() 2025年7月30日(水)~8月19日(火)までの期間中、大丸札幌店 地1階 ほっぺタウン催事場にもりもとが出店! 【各日40箱限定】
|
2025.07.25 |
涼しさひとくち。こだわりミルクの「牧場の牛乳ソフトクリーム」
![]() ![]() 暑い日でもさっぱり食べられる「牧場の牛乳ソフトクリーム」を、もりもと一部店舗で販売中!こだわり素材の美味しいソフトクリームを食べて、涼しさを取り入れましょう! こだわりのミルクで仕上げた「牧場の牛乳ソフトクリーム」![]() 土作り、草作り、牛作りをモットーに、農薬や化学肥料を使用しないリサイクル農業を進めている「十勝清水あすなろファーミング」の牛乳を使った、もりもとの「牧場の牛乳ソフトクリーム」。 「あすなろファーミング」![]() あすなろファーミングでは、創業当初から「土づくり・草づくり・牛づくり」を大切にし、農薬や化学肥料を使わずに牧草を育てています。栄養バランスの整った草が、健康な牛の体をつくり、その結果として質の高い牛乳が得られるという考えに基づいた取り組みです。 ![]() また、搾った牛乳は低温殺菌(63℃で30分)され、脂肪球を砕かないノンホモジナイズ製法で加工されています。牛乳の自然な風味や口当たり、そして季節ごとの味わいの違いもそのままに残されています。夏は爽やか、冬はコクのある味に変化するのも特徴です。 ![]() 酪農を担う村上さんは、物産展などで「おいしい」と声をかけられることが何よりの原動力だと語ります。生産者として、地域とともに未来につなぐ責任を感じながら、日々の仕事に真剣に向き合っている姿勢が、牛乳の味わいにも表れています。 ※上記掲載情報は2025年7月25日(金)時点のものとなります。 |